実際にブログを作成したら、積極的に集客をしましょう。
基本的にはGoogleからの検索流入ですが、ブログを作ったばかりの頃はまだブログが「弱い」為、なかなか上位表示が行えず、PV数はほとんどない状況です。
数年前でしたら被リンクを張ったりする外部SEOという手法がメジャーでしたが、最近はGoogleも自演による被リンクの評価を下げています(自然な被リンクは評価が高いです)。
その為、素人が外部SEOで上位表示を狙うのは難しいのが現状です。
正直なところ、現状ではSEOに関しては「良質な記事を数多く書く」と言うことが最適解であると言えます。
Googleでは、ある程度の文字数(1000文字以上)の記事が多いサイトの方が上位表示をされやすい傾向にある為です。
出来れば記事数も100記事以上あることが好ましいですね。
また、記事の質が高ければ自然な被リンクが増え、結果として上位表示に繋がります。
とは言っても、「良質な記事を100記事以上書く」と言うのは簡単ですが実行するのは中々骨の折れる作業ですよね。
そこで、それ以外で集客に繋がる方法を紹介したいと思います。
SEO対策では、以下の2つの方法があります。
・ワードプレスを使う
・ソースの綺麗なワードプレスのテンプレートを使う
と言うことが挙げられます。
ワードプレスに関しては、Googleがワードプレスの優位性を語っているので間違い無いですね。
と言うか、現状では独自ドメインのブログではワードプレス以外に選択肢がほぼ無いですが。
ソースに関しては内部SEOになりますが、綺麗なソースのテンプレートの方が上位表示がされやすいそうです。
SEO対策として有名なテンプレートとしては、「賢威」が有名ですね。
少し高いですが、資金に余裕があれば、初期投資の段階で購入をすることがベターですね。
そして、SEO対策以外の集客の手段としては以下の手法が挙げられます。
・Twitterからの集客
・YouTubeからの集客
・無料ブログを使用した集客ブログの作成
・無料レポートスタンドを利用したリスト取り
・オプトインアフィリエイトの利用
ブログがSEO的に弱い状態の時点では、検索流入はあまり期待ができない為、上記のような方法をとることをお勧めします。
これらのことについては、ブログ記事で解説していきたいと思います。
メルマガでは他にもネットビジネスで役に立つ情報を講義しています。
以下のURLよりご登録ください。